ショップリスト


キッチンカー


【糀入りタコライスや
 ワンハンドで食べれるタコスサンドなど】
HALEAKALA

「こころ」と「からだ」を元気に笑顔に‥タコスミートには糀(こうじ)を使用しており、腸内環境も整い肉の旨味を引き出し、通常のタコスミートよりまろやかな口当たりでお年寄りやお子様にもお召し上がり頂けます!

【グリルチキン】
TOMMYTRUCK

TOMMYTRUCK(トミートラック)は美味しい国産鶏肉料理を提供するキッチンカーです。
丁寧に調理した、当店自慢のグリルチキンをぜひ一度ご賞味ください!




【ベビーカステラ/カップベビィ/ディップセット】
BABY CASTELLA R&M

ベビーカステラ(10個)¥400/カップベビィ¥500/ディップセット¥600

姉妹の地元・江戸川区 篠崎で営業しているベビーカステラ専門店です。

【卵・牛乳・はちみつ不使用!】
🌼小さなお子様やそのご家族
🌼卵・乳アレルギーをお持ちの方
🌼Veganの方 にも安心してお召し上がり頂けます◎

小麦アレルギーの無いワンちゃんも、飼い主様と一緒に食べられます🐕

是非一度ご賞味ください♪



【美味しい焼きそば】
東京ソテリア

江戸川区内で、就労継続支援A型事業所を運営している東京ソテリアエンプロイメントです。
街の便利屋として、清掃、引越し、ゴミ処分など何度もやります。
今回はキッチンカーで美味しい焼きそばなどを販売して、皆さんを楽しませたいと思います。




【ねぎパイ、タピオカドリンク、
 台湾カステラ】
江戸川とりとん

台湾の屋台フードをアレンジして提供します。





テントブース


【ワクワクおまつり屋台】

ライフサポートフェスの会場には、子どもから大人まで楽しめる「お祭り屋台ブース」も登場します! 昔懐かしい「射的」や、ドキドキ感たっぷりの「くじ引き」、暑い日にうれしい「かき氷」など、みんなで盛り上がれる出店が勢ぞろい。

友達やご家族と一緒に挑戦して、思いがけない商品をゲットできるかも!?
屋台ならではの賑やかな雰囲気と、遊びながら味わうちょっとしたスリルが、イベントをさらに盛り上げます。
遊んで、食べて、笑って―― 子どもたちにとっては夏祭り気分、大人にとっては懐かしい時間を楽しめるひとときをぜひご体験ください!

【ハロウィンなど好きなの選んで小物作り。お楽しみに!】
株式会社トーリツ

ハロウィンボックス(中になにが入るかお楽しみ!)、ハロウィンサンドアート、しおりの3種類から好きなものを選んで楽しく作りましょう。他に輪投ゲームで商品をゲット!こどもから大人まで一緒に楽しみましょう!



【足こぎ車いすCOGYや電動モビリティの展示・試乗、即売会】
株式会社サリーレ

福祉用具や住宅改修で安心安全な生活のお手伝いをさせて頂いております。
お気軽にご相談ください。



【訪問入浴の浴槽でのスーパーボールすくいとヨーヨー釣り
おにぎりの販売】
フリースクー『FREE』

【おにぎりそれとみそしる】と申します。
江東区南砂でおにぎりそれとみそしるとお惣菜とDJを提供しております!おにぎりは「ヒルナンデス」様や「めざましTV」様などにも取材された事もあり、とてもボリュームがあり、一風変わったおにぎりなどを販売しております。
毎週水曜日はDJが来て音楽を流しております♪



【味噌、毬みそ、味噌からあげ、雑貨】
味噌工房わくわく

国産原材料を使用した手づくり味噌は、東京農業大学の前橋教授監修。
その味噌を使用した即席みそ汁の「毬みそ」と、味噌にたっぷりと漬け込んだ大人気の「味噌からあげ」。



【救護ブース】
あかり在宅クリニック

イベント当日の救護ブースとして、
あかり在宅クリニックが参加者様の急な体調不良に対応致します。
また、訪問診療について色々とわかりやすく御案内できればと思います。



【eitoアプリde スタンプラリー】
SDGsアプリeito運営事務局

ゲームに参加することでアプリの機能を体験でき、認知症行方不明者の社会課題やアプリを通じたボランティアも知ることができます。
「eito」は、区内のSDGs推進を目的に江戸川区と㈱ウメザワが開発したスマホアプリです。

【福祉相談】

福祉の相談ブースとして、些細な質問、疑問にお答えします。
介自分野として、美容や、仕事の相談も承ります。

【福祉用具のご紹介とご相談】
株式会社ケア・スポット
デイサービスこまつな こまつな訪問看護リハビリステーション こまつなLIFE+

◆次世代型電動車いすウィルに試乗できます
◆マルチポジショニングベッドを体験できます
◇「福祉用具をより身近な存在に」するため、親子をターゲットとした体験型イベントを提案します
・車いすストラックアウト(中学生までを対象)
・車いす(缶積み)レース(中学生までを対象)
・穴埋めクイズ(全部できれば粗品をプレゼント)
■駄菓子の販売(くじ引きで何が当たるかな)
協賛:フランスベッド/セリオ

【事業紹介 高齢者疑似体験 利用者作品展示と販売 他】
社会福祉法人 東京栄和会
なぎさ和楽苑

東京都23区内でにおける市街地に初めて設立された特別養護老人ホームです。
法人理念の「思いやりの心に基づく介護の実践」を大切に、これからも地域と共に歩んでまいります。 フェスティバルでは、若年性認知症専門デイサービス「フリーサロンあしたば」のメンバーが作成したマグネットや缶バッチの販売のほか、作品展示を行います。その他にも脳年齢がわかるゲームも準備しております。是非お立ち寄りください!

【オリーブの木 プレゼント!】
総合レクリエーション公園
サービスセンター

今回のライフサポートフェスでは、特別企画として「オリーブの木の苗」をなんと 400苗、ご来場いただいた皆さまにプレゼントいたします!
(おひとり1苗まで)

オリーブは「平和」「幸せ」を象徴する樹木としても知られており、ご家庭で育てていただくことで、日々の暮らしに緑の潤いと、未来への小さな希望を感じていただければ幸いです。鉢植えでも育てやすく、成長を楽しめるのも魅力です。

当日は多くの方のご参加が予想されます。
事前に並ばれる場合は、係員の誘導に従って安全にお待ちください。

皆さまの手に、平和と希望のシンボルであるオリーブの木が届くことを楽しみにしております。ぜひご家族・ご友人と一緒にご参加ください!



【無料抽選会】
コープデリ船堀センター

生協の宅配コープみらいです。江戸川区東小松川にございます船堀センターより参加させていただいております。
江戸川区にて、配達を中心に皆さまの生活全般に寄り添い、日々お役立ちできるよう努めております。
この機会にコープのブースへお越しくださいませ。お待ちしております。






【訪問歯科診療についての相談
 機材のご紹介等】
医療法人社団 康歯院
きみ歯科クリニック

きみ歯科クリニックでは、ご自身での通院が困難な方に対し訪問歯科診療を行っています。専用の歯科ユニット等を使い、外来診療と同じように義歯の作製・調整、虫歯治療、歯周病治療など、患者様のニーズに合わせて必要な治療を提供します。
お気軽にご相談下さい。



【子ども食堂の子ども達が作る手作りフルーツパンチ★】
NPO法人らいおんはーと

江戸川区で365日オープンの子ども食堂「NUKUNUKU」を運営するNPO法人。
地域の学校、団体、企業などの仲間とともに「子どもと親の成長支援」を目指しています。「子ども食堂」のほか、「無料塾」「体験活動」「フードパントリー・フードバンク」「不登校支援(フリースクール)」「進学支援」と幅広く取り組んでいます。
困った時、寂しい時、助けが必要な時、そんな時にいつ行っても温かく迎える場所です。



【アニマルコーヒー(プチギフト)
 + HOTコーヒー等】
菜の花商店/HiwaHiwa(ヒヴァヒヴァ)

《見て可愛い❤飲んで美味しい❤貰って嬉しい❤》
可愛い動物のイラストが描かれた本格自家焙煎コーヒーをどうぞ♪受賞歴のある豆だけを使った6種類の味は、大切な人へのギフトにもぴったりです。
※ AMAZON/Yahoo!/楽天など各種ECサイトにて24時間365日お買い求めいただけます。【アニマルコーヒー】 ☜ 検索
※HiwaHiwa/ヒヴァヒヴァは、社会福祉法人江戸川菜の花の会が運営する就労支援施設です。



【RUN伴のTシャツ販売・訪問歯科相談・体験会】
RUN伴
すぎもと歯科
ファミリア歯科

RUN伴えどがわが見る未来 江戸川区だけでなく全国全ての町で、認知症の人もそうでない人も、みんなが共存できる社会。
今まで認知症の人と接点がなかった地域の企業や、商店、住民が認知症を生きる本人や家族、医療福祉関係者と一緒にタスキをつなぎなら走るイベントです。
認知症の人と出会うきっかけがなかったから?認知症の人へマイナスなイメージを持ってしまいがちな人々も一緒に達成感や喜びを共有することで、認知症の人も伴に暮らす大切な隣人であることを実感できます。
RUN伴えどがわは認知症の人と出会い、つながり、それを自分ごととして考えることで次の行動をみんなが起こすことで共存できる社会ができることを目指しています。

【ハンズフリー車いすの試乗会
 体幹を使ったゲームの体験】
Humonii

⾞いすユーザの3名に1名はうつ病を患っており、精神⾯への負担は甚⼤である。そのため、当事者が⾃⼰効⼒感を抱き主体的な⽣活を送るための⽀援が必要である。
我々は、体幹を使った操作のハンズフリー半自動車いす「Feeling」 を届けることで、入院時から退院後の自己実現までの主体的な未来を一気通貫で支援する。
①病院や介護施設での主体的な院内⽣活、
②担える仕事の拡大、
③スポーツや娯楽への参加などを支援する。



【ボッチャ】
江戸川区地域密着型
サービス事業者連絡会

ボッチャを開催。
私たちは江戸川区の地域密着型サービスを提供する介護の団体です。
地域の皆さんに介護を知ってもらえる機会を楽しく提供します!



【テイクアウト珈琲
 ・ドリップパック販売】
就労継続支援B型
珈琲焙煎作業所SRM江戸川

東京都江戸川区の閑静な住宅街に佇む「珈琲焙煎作業所SRM江戸川」。
プロフットサルリーグに所属するチームが運営母体という、ユニークな背景を持つ事業所です。
本格的なコーヒー焙煎の技術を学びながら、スポーツマインドに基づいた「失敗を恐れず挑戦する」文化の中で、一人ひとりが自分のペースで成長できます。
丁寧に選別して作っている美味しいコーヒーを是非ご賞味ください。



【デコパージュ小物販売】
江戸川かもめ第一事業所

就労継続支援B型 江戸川かもめ第一事業所です。
自主生産としてポーチやポーチやマグネット・マグネットフック・など身近な小物にデコパージュをしました。
まだまだ始めて1年経っておらず商品の種類も多くはありませんが、これから皆さんに手に取って頂けるものを作っていきたいと思います。是非覗いて見てください。



【食器、子どもリサイクル洋服、日用品等の販売】
みんなのお家nappa
協力:東京高輪ロータリークラブ

ひだまりのような温かいお家が松島に出来ました。
地域の皆様にお力をお借りし住みよい江戸川区になるように努力します。
辛さを抱えている皆様、ヤングケアラーのあなた、学校が苦手な子ども達、家庭の様な皆の居場所です。共に時間を過ごすこと、それは私達の喜びです。

【認知症アドバイザーによるお金の相談会】
認知症アドバイザーの会

貴方の認知症度は?
10問で分かる認知症チェックしてみませんか!

認知症と診断されると金融機関は不正利用防止のため口座を凍結することがあることをご存知ですか?
凍結されると預金引き出しや振込みができなくなり、生活費や医療介護の支払いに支障がでるケースが多くあります。
それを回避するためには早めの対策が重要です。
制度や仕組み・今できる事を認知症アドバイザー有資格者のファイナンシャルプランナーが分かりやすくお伝えします。



【ワークショップと販売】
もぐらの家

【ワークショップ】
「ビーズストラップづくり体験」¥500/回

【販売】
くるくるリボン万華鏡、ビーズストラップ、クラフトかご、ヘアゴム、リュック型ポーチ、ドームポーチ、犬のキーケース等